福岡県って、知ってますか?
近年、急速に栄えてきている地方都市です。日本の九州にあります。
そこへ行ってきました。
行った理由は、「行きたかったから」です。
2泊3日で滞在した感想は、「観光するところではないかなー」です。
街の雰囲気やグルメを楽しむところ、という感じでした。
博多駅周辺がすごく栄えている

福岡空港駅から2駅の、福岡の中心、博多駅。駅自体も大きくて、まるで迷路のよう。
飲食店やお土産を売っているお店がズラーっと。
駅の外に出てみると、すっかりクリスマスの雰囲気。
街はイルミネーション。
ぼくが行った数日前に、ゆずが来てイルミネーションの点灯式をやったみたいです。
そんなキレイな駅前は、人がものすごく多い。
ビールやホットワインや軽食を売っている出店がありました。
カップルだらけかと思いきや、そうでもない。
独身にも優しい街です。
交通の便が最強
電車とバスでどこへでも行けてしまいますね!
バスもSuica使えるんですね!
これ、都会に住んでいる人からしたら当たり前なんでしょうか?
ぼくが住むぐんまけんは車をもっていないと生活できないレベルです。
電車は30分に一回くらいしかやってこないし、バスだってそこらじゅう走ってるわけじゃない。
対して福岡は、福岡空港に着いたら空港に地下鉄が走ってて電車に乗れてしまう。
バスもいろいろな駅の前からいろいろなところへ出てきて、Suicaひとつでいろいろなところへ行けてしまいます。
すごく便利でした。
もしかして、田舎もん丸出しかな?
もつ鍋やラーメンがおいしかった

やっぱり旅行の醍醐味はグルメですよね。
福岡はもつ鍋やラーメンが有名でゴリゴリにゴリ押ししているので、とりあえずもつ鍋とラーメンは食べました。
まずはもつ鍋が食べたくて、もつ鍋のお店を何軒か回ったら満席オブ満席で、4軒目くらいでやっと入れました。
いやー、、、、、もつ鍋おいしい…。ビールも進む…。
しょうゆ味と味噌味の、2種類のスープで味わいました。しあわせになりました。
ちょっと塩味が強すぎたかなーという感じでしたが。
ラーメンも食べました。
筋トレをしている身なので、こういったものを食べるのは少し罪悪感があるのですが、旅行の時くらいいっか☆という感じです。
ということで、キャナルシティというドデカいショッピングモール的な建物の中にあるラーメンスタジアムに行きました。
日本のいろいろなところのラーメンが食べられます。
博多ラーメンはもちろん、札幌、気仙沼、京都などなど。
ぼくは気仙沼ラーメンをいただきました。
鶏ガラのスープと縮れた麺は、まさにラーメンでした。
さっぱりした味でおいしかったです。
せっかく博多に来たことだし、博多ラーメンもちゃんと食べました。
一蘭デビューです。
一蘭って、すごいプライベートな空間なんですね。
カウンター席で、隣の様子がわからないように仕切りがあって、厨房からもこちらが見えないようになっている。
ぼくみたいな、孤独を愛する人はとても落ち着きます。
ピリッと辛い細めの麺のとんこつスープの一蘭ラーメンは、ピリッと辛かったです。
ちなみに、行ったのは駅の地下にある一蘭です。
一蘭総本店が中洲にあるのですが、そっちには行きませんでした。
まぁ、同じ一蘭なら味はどこで食っても一緒だろ、と思って。
ポケモンセンターデビュー

そういえば旅行中にポケットモンスターウルトラサンムーンが発売するなぁ、と思い、ポケモンセンターって福岡にもあるんじゃね?と調べてみたら…。
「ポケモンセンターフクオカ」がありました。
そう、ぼくはポケモンというコンテンツが大好きなのです。
ポケモンセンターに行ってみたかったので、行きました。ポケモンセンター、デビューしました。
場所がよくわからなくて、たどり着くまでグルグル…ウロウロ…
博多駅のアミュプラザという建物の8階にありました。
ポケモングッズがズラーッと並ぶ光景に歓喜するアラサー。
とくにモンスターボールの形をした商品に心を惹かれます。
こんなグッズもあるのかーとしばらく商品を眺めるアラサー。
そしてポケットモンスターウルトラムーンを購入して退店するアラサー。
その夜、ホテルに帰って早速プレイしました。
ポケモンおもしれー!!
水族館があったので行ってみた

水族館、好きなんです。
福岡にもあるかなー、と調べたらマリンワールド海の中道という水族館がありました。
博多からはちょっと遠いですが、電車でいけます。海の中道駅を降りてすぐです。
幼稚園児たちに囲まれながら、電車で向かいました。
たどり着いたのは、なんとも殺風景な建物。
これがそうだよなー?と疑いつつ近づいてみると、そうでした。
大人ひとり2400円と、わりといい値段。
ちなみに年間パスポートなんてのもあって、そちらは4500円。安くね?
そして幼稚園の団体さんとともに、マリンワールドへと潜入。
海洋生物がたくさん泳いでいました。
九州の魚に深海の魚にカメにサメにカニに人間…

ザ☆水族館。
じっくりと魚たちを眺め倒したあとは、イルカショーを見ました。
イルカが数匹に、なぜかクジラも混ざって芸を見せてくれました。
真剣な眼差しでイルカ+クジラを見つめ、感動するアラサー。
やつら、頭いいんですね。指示通りに動いてすごくプリティでした。
ありがとう、イルカとクジラ。
福岡に住んでみたくなった
というわけで、福岡を満喫したわけですが、コンパクトにまとまった、程よく都会な街でした。
東京ほど人でごった返していないし、東京ほど人が冷たくない印象。
ご飯はおいしいし交通は便利だし、トドメに若い女の子が多かった…!!
ここに書いた以外にも、福岡タワーやマリノアシティというアウトレットモールなど、観光地と呼べるところがあるのですが、正直「ふ〜ん」くらいの感想でした。
でも街の雰囲気はとてもよかったです。
また観光に来たいというよりも住んでみたいですね〜。