ビットコイン投資のおもしろいマンガを見つけて読みました。
作者のたまきちひろさんという方の、仮想通貨投資の体験記的なマンガです。
たまきさんの体験を通して、仮想通貨とは、投資とはどういうものかを知ることができます。
マンガなのでとてもわかりやすいです。
どんなマンガか軽く紹介しちゃいます。
貧乏なフリーランスの漫画家が仮想通貨を知って一転

たまきさんはいわゆる「売れない漫画家」で、仕事もやる気もお金も男もない、ないない尽くしでした。
それが、ひょんなことからビットコインを知り、ちょっとだけ購入してみることにします。
これが、2016年の11月頃のお話。
この頃は1BTCが7万8000円です。
2017年1月8日現在は1BTC=200万円ほどになっていますから、激安も激安ですね。
この激安の時にビットコインを1万円分だけ買って、たまきさんはめでたく仮想通貨デビューします。
そしていくつかの仮想通貨を売買しながら2017年になり…。
どうなったかは、なんとなく想像がつきますよね。
そうです、そうなったそうです。
うらやましい〜!!!
投資初心者あるあるがわかりすぎておもしろい

投資初心者のあるあるがコミカルに描かれていて、「あ、これぼくじゃん」なんて共感できて笑ってしまいます。
まず資産が変動することに慣れていないから、少しの価格変動にも一喜一憂してしまうんですよね〜。
増えたら天にも昇るような気持ちになって安心するし、減ったらこの世の終わりかと思うくらい気が気じゃない。
所持している仮想通貨の価格が気になって気になって、ヒマだと数分おきとかにアプリ開いて価格チェックしていました。
夜中に暴落していたらどうしよう…。なんて思ってなかなか眠れない、ということもありました。
そんな、まさしくぼくが陥っていた症状が紹介されていて、思わず苦笑い。
初めての投資、しかもそれが価格変動が凄まじい仮想通貨だというもんで、ドギマギしてしまうのは誰もが通る道だったんですね。
「狼狽売り」をして、売ったところが底だったということがぼくにもありました。
反対に、「イナゴ」したらそこが天井だったなんてこともありました。
こうやって失敗を重ねて、人は成長するのです。(決まった…!!)
ビットコインやブロックチェーンの説明もアリ

きちんとわかりやすく、ビットコインとはどういったものなのか、また、ブロックチェーンの仕組みなんかも紹介してくれています。
イーサリアムやリップルなど、他の仮想通貨たちもちょろっと説明があります。
今時の億り人と昭和の億り人の違いの説明もありました。
そして最後にはきちんと仮想通貨のリスクも教えてくれます。
仮想通貨投資は夢がありますが、リスクもあるということもしっかり知っておきましょう。
ハッキングやゴックス、セルフゴックスなどで可愛い仮想通貨ちゃんたちは簡単に消えてしまいます。
そんな悲しいことにならぬよう、このマンガを読んで知識をつけましょう!!!!
ということで、仮想通貨投資のおもしろいマンガの紹介でした。
貧乏だった人が仮想通貨で一発逆転するというストーリーで、仮想通貨のいろいろな面を教えてくれるいいマンガです。
仮想通貨投資は気軽に始められるので、このマンガを読んで軽く知識をつけて、始めてみては??
仮想通貨取引のやり方まで載っています。
1,000円ぶんだけ買って所持してるだけでも、仮想通貨への理解がグッと深まります。
ただし、投資は余剰資金・自己責任でやってください。
