東野圭吾さん原作、ラプラスの魔女の実写映画が公開されたので観てきました。
原作めちゃくちゃ面白かったので映画も楽しみにしていましたが、期待以上でした。
あらすじや感想をつらつらと。
(※画像は公式サイトより)
ラプラスの魔女・あらすじ

始まりは、ある温泉地で起きた映画プロデューサーの男性の不審死。
死因は硫化水素による中毒。
不審な点がいくつかあるのですが、これほど複雑な地形で硫化水素を利用して人を殺すなどほぼ不可能。
しかしその不審死から1ヶ月後、違う場所でまた硫化水素による不審死が。
しかもその男も映画関係者。単なる偶然とは思えません。
やはり2つの不審死は事故ではなく事件なのでしょうか。
地球科学研究者の青江教授は、調査に協力していくうちに不思議な少女、羽原円華と出会います。
彼女はある特殊な能力をもっています。
その能力を使えば硫化水素を利用して人を殺すこともあるいは ー 。
円華は自らを「ラプラスの魔女」と名乗ります。
原作通りのストーリーがテンポよく展開

変に改悪されることもなく、原作通りのストーリーが展開されました。
テンポよく進んで退屈なシーンもなく、広瀬すずも可愛いです。
とんでもなく悪いやつがひとり登場するのですが、そいつのイカれっぷりも圧巻でした。
原作ファンも、原作読んでない人も間違いなく楽しめると思います。
とくに最終局面ではハラハラしっぱなしです。
原作を読んで展開を知っているぼくでさえ、ハラハラしていました。
前日譚・魔力の胎動も読んでおくとさらに楽しめる

ラプラスの魔女の前日譚、魔力の胎動を読んでおくとさらに映画を楽しめることでしょう。
もちろん、すでに観た人にもオススメです。
ラプラスの魔女の少し前の円華の活躍が描かれている小説ですね。
独立したショートストーリーが5つという構成で、最後の話はラプラスの魔女にも関わってきます。
ラプラスの魔女のファンのみなさんは是非読んでおきましょう。
ラプラスの魔女・感想
まぁぶつちゃけ1番の感想は、広瀬すずかわいすぎワロタwですね。
ちょっと美少女すぎやしませんか?
鑑賞中に何度見とれてしまったことでしょう。
もちろんストーリーも文句なしです。
東野作品の醍醐味、大どんでん返しにも度肝を抜かれることでしょう。
まだ観てない方は、ぜひ映画館に足を運んでみてください。