「痩せるためにはランニングだ」と、そんなイメージがありますよね。
でも、痩せるための運動としてただランニングをするのは非効率的なんです。
その理由と効率よく痩せるにはどうしたらいいのかを説明します。
ランニングが痩せるための運動として非効率的な理由

ランニングは始めるのにお金もかからず、リフレッシュできたりストレスを発散できたり、趣味として楽しむにはとてもいい運動です。
ただ、痩せることを目的としてランニングをするというのであれば、恐ろしくコスパが悪い運動なんですね。
痩せるための大原則は、
摂取カロリー < 消費カロリー
となること。
そしてランニングというのは、カロリーを消費するのに恐ろしく時間がかかるんです。
ランニングの消費カロリーというのは大体
自分の体重 × 走った距離
となります。
たとえば体重60kgの人が10km走ったとしたら、消費カロリーは600kcal。
信じられないかもしれませんが、10kmもの距離を一生懸命走ってもこの程度のカロリーしか消費されません。
基礎代謝を上げてからランニングするべし

では、痩せたい人はどうすれば効率よく痩せられるのかというと、まずは基礎代謝を上げるのが良いです。
基礎代謝とは、生きているだけで人間が消費するエネルギーのこと。
呼吸をする、体温を維持する…。こういったことでも人間はエネルギーを消費します。
痩せるためには、この基礎代謝を上げるということが重要なんですね。
基礎代謝が上がるということは、「生きているだけで消費するカロリー」が多くなるということだからです。
たとえば同じ量の食事を摂っても、基礎代謝が高いと太りにくく痩せやすくなります。
ランニングするにしても、基礎代謝が高ければその分消費カロリーも高くなって痩せやすくなるんですね。
なので、痩せたいならまずは基礎代謝を上げましょう。
基礎代謝を上げるには筋トレ

どうやって基礎代謝を上げるのか。それは筋トレをすることです。
筋トレ自体の消費カロリーはとんでもなく多いというわけではありません。
筋トレのすごいところは、筋トレをした後でもカロリーを消費してくれるという点です。
きつい筋トレのような高負荷の運動は、運動終了後にもカロリーを消費しているんですね。
さらに筋トレをすると成長ホルモンが分泌されるのですが、なんと成長ホルモンは脂肪の分解を促進させる働きをもっているんです。
さらにさらに、体に筋肉がつくと、仕事をしたり歩いたりといった行動で消費するエネルギーも増えます。
すばらしいですね。
さぁ、痩せたい人はひとり残らず今すぐ筋トレを始めましょう。
筋トレするならジムに入った方がいい

筋トレするにはジムに入っちゃうのがいいです。正しいフォームを身につけたり、人に教えてもらいながら筋トレできるからです。
もちろんお金はかかりますが、美しいボディを手に入れるためなら安い投資と言えるでしょう。
プライベートジムのパーソナルトレーニングジム「Bodyke」とかオススメですね。
- 週2回、1回50分で効率的な時短トレーニング
- 1日3~6食しっかり食べて健康的なカラダ作り
- 糖質制限無し
- オリジナルのフードマスタープログラムで食事の知識が身に付く
- 完全個室で人の目が気にならない
- 全額返金保証付き
など、メリットがたくさんあります。
カウンセリングは無料なので、興味のある方はカウンセリングの申し込みだけでもしてみては?
まとめ
ということで、効率よく痩せるにはどうすればいいのかというお話でした。
ただやみくもにランニングをするよりも、筋トレをして基礎代謝を上げてからランニングをするのが良いでしょう。
きっといつしか筋肉もついてメリハリのある素晴らしいボディができあがります。
ちなみにぼくは筋トレもランニングもしていて筋肉はついてきたのですが、まだお腹が「ボテッ」としています。
なんとかします。