こんにちは、Progateからプログラミングを始めてエンジニアに転職したぼくです。
プログラミングを習得したいけど何から始めたらいいかわからない、という人にオススメなのがProgate。
ブラウザ上で遊び感覚でプログラミングを学習できるサービスです。
ぼくはProgateをやっているうちにプログラミングが楽しくなり、その後独学を続けて転職に成功しました。
そんな楽しいProgateの魅力をお伝えしちゃいます。
もくじ
Progateの魅力①ゲーム感覚でたくさんのプログラミング言語を学べる

Progateはまるでゲームをするように、楽しみながら学習できます。
出された課題をクリアすると経験値をもらえて、経験値がたまるとレベルアップ。
毎日成長しているという実感が湧くので、とても楽しいんです。
さながらRPGのような感じですね。
学習できる言語も、HTML/CSSから始まりRubyやPHP、JavaやGo言語などメジャーな言語はほとんど網羅しています。
ちなみにぼくはほとんどの言語のレッスンをクリアし、興味ある言語は繰り返し学習したりしていたらレベル500を超えました。
就活のときに「Progateのレベルが500を超えています」と言ったら話が盛り上がったので、Progateは就活にも役立ちます(?)
Progateの魅力②難しい環境構築などが一切ないので挫折しない

プログラミングって、まず勉強するための環境をPCに構築するまでがすごく難しいんですね…。
ググるとたくさん情報は出てくるのですが、専門用語がたくさんあったり英語だったりと、初心者にはハードルが高いんです。
なので言語学習にたどり着く前に挫折してしまう人も大勢いるんですね。
それがProgateは、面倒な環境構築一切なし。
ブラウザを開けばもうカタカタとプログラムのコードを書くことができます。
こうして、誰でも簡単にプログラミングを始めることができるので挫折をしづらいんですね。
環境構築やらは、プログラミングをある程度できるようになってからで大丈夫です。
Progateの魅力③序盤は無料、有料プランもたった980円とめちゃ安い

プロゲートはとてもいいサービスで、しかも初級コースなど一部のレッスンは無料です。
上級コースなど全部のレッスンを利用するには月額料金がかかりますが、たった980円。
980円でメジャーな言語の基本を楽しく学習できちゃいます。
これは破格ではないでしょうか。
最初にちょっと試してみて、自分には合わないと感じたらそのまま課金しなければ良いだけです。
プログラミングを始めたいけど何からやっていいのかわからない人は、Progate、オススメです!
プロゲートで基本を学んだら短期プログラミングスクールへ

本格的にプログラミングを覚えたいなら、Progateで基本を学んだあとは短期プログラミングスクールを受講するのがオススメです!
前述した通り、Progateだと言語学習ができても開発環境の構築などは学べません。
実際にプログラミングを仕事にしたり自分で何か開発するとなると、やはりその辺の知識も必要になってきます。
ネットにも情報はあるのですが、難しく書かれているので初心者が調べながらやるにはかなーりハードルが高いんですね…。
でもプログラミングスクールであればわかりやすく教えてくれますし、どうしてもわからなければ質問もできます。
なのでProgateで学んだあと、本格的にプログラミングをやりたくなった人はプログラミングスクールに通うのが良いでしょう。
オススメの短期プログラミングスクールを紹介

短期プログラミングスクールはたくさんありますが、その中でとくにオススメできるものを紹介します。
無料で受講できる「Pro Engineer」
Pro Engineerはなんと無料で受講できて、さらに就活保証までついているという至れり尽くせりなスクールです。
ただし受講できるのは20代まで。
30歳以上の人は残念ながら受講資格はありません。
30歳未満でエンジニアになりたいという人は転職して人生を変えるチャンスです。
完全オンライン!テックアカデミー
テックアカデミーは年齢制限なく誰でも受講できる、完全オンラインのスクールです。
10万円以上の受講料が発生しますが、受講後もカリキュラムはずっと見ることができますし、就活支援サービスもずっと受けることができます。
就活支援サービスは、無料でオンライン進路相談をしてもらえたり、テックアカデミー独自の優良な求人を閲覧できたりというサービスです。
ぼくはこちらのテックアカデミーを受講し、その後無事エンジニアに転職できました。
プログラミングは人生を変えるきっかけになる
ということで、Progateというプログラミング学習サービスのお話と、ついでに短期プログラミングスクールのお話をしてきました。
ぼくはプログラミングを学んで人生が変わりました。
以前は長い間、毎日イヤイヤ職場に行ってイヤイヤ仕事をしていました。
それがプログラミングを学んで転職して、エンジニアになって毎日プログラミングして、とても楽しい日々です。
(まぁ転職したばかりだからかも知れませんが…笑)
プログラミングは一見むずかしそうですが、一旦理解しちゃえばなんてことありません。
大変なのは入り口だけで、コードを書いて動かしているうちに感覚で理解できてきます。
なのでプログラミングを覚えたい人は、まずProgateでプログラミングの楽しさを知るのがオススメ。
そしてその楽しいプログラミングを仕事にして、人生を変えちゃいましょう!
