こんにちは。31歳で未経験からWebエンジニアに転職したぼくです。
ぼく、極度の、完全なる内向的の人間なんですけど、、、
エンジニアって内向型の人間にとても向いているなぁと思いました。
その理由をお伝えします。
その前に、そもそも内向型の人間とはどのような人のことを指すのかに触れてからにしましょう!
もくじ
内向型の人間ってどんな人?

内向型とは性格分類のひとつです。
外向型の人が自分の外側からエネルギーを得るのに対し、内向型の人は自分の内側からエネルギーを得ます。
内向型の性格の特徴は、
- 人が多く集まる場所に行くと疲れる
- 大勢よりも仲の良い少数でいることを好む
- ひとりでいることが苦痛ではなく、むしろ好き
- 会話よりも文章で伝えることが得意
- 考えていることを説明するのに時間が掛かる
- 常に何か考え事をしている
と、こんな感じですね。
今の世の中は外向型の人向きにできているので、内向型の人はちょっと大変なのではないでしょうか。
なんか外向型が善、みたいな空気がありますよね。
ぼくはもう開き直ったというか、自分はこういう人間なんだからしょうがないという感じで生きています。
自分にあった環境で生きればいいんだ、と思っていますね。
そして見つけたのがエンジニアという職業。
エンジニアの業務の性質が内向型人間に合っている

ITエンジニアとはWebサイトやアプリケーションを作ったり改修したりする仕事です。
内向型の人間がなぜエンジニアに向いているかと言うと、
- 考える時間が多い
- 会話は少なめでslackなど文章でのやりとりが多い
- 個性的な人が多いので内向型の自分が気にならない
こんな具合で仕事するからです。
内向型の性格にピッタリなんですね。
まぁ、職場によりけりかも知れませんが、ぼくのところはこんな感じです。
あと内向型は関係ないですが服装も自由で、音楽を聴きながら仕事したりととても自由ですね。
内向型の人、エンジニアの仕事どうでしょう?とても快適ですよ。
エンジニアは人手不足なので転職しやすい

今、エンジニアってものすごい人手不足で、すごく転職しやすいんですね。
まさに引く手数多で、エンジニアを募集している企業は山ほどあります。
内向型で今の職に満足していない人は、エンジニアへの転職を考えてみては?
苦しみながらつらい仕事を続けるよりも、自分の適性に合った職に就いて楽しく仕事をしたほうがいいですよね。
ぼくもエンジニアに転職してから、毎日仕事が楽しいです。
未経験からでもエンジニアに転職できる

ところで、エンジニアって高度なプログラミングやらの知識がないとなれないと思っていませんか?
先ほども触れたように、IT業界は圧倒的な人手不足です。
エンジニア未経験者でもいいから雇いたい、という企業もたくさんあります。
ぼくも未経験での転職でしたからねー。
しかも、年齢は31歳。
ただ、企業のいう未経験というのはプログラミングはおろかパソコンも全然わからない、ということではありません。
あくまでも職業としてのエンジニアが未経験、ということです。
パソコンやプログラミングの知識はある程度必要、ということですね。
それでも、何か難しい資格が必要なんてこともないので就職しやすいです。
未経験からエンジニアになるための知識を身につけるには

エンジニアとして就職するのに最短なのは、ズバリ短期プログラミングスクールに通ってしまうことですね。
ぼくはオンラインスクールを受講しました。
テックアカデミー というスクールの、Webアプリケーションコース
(4週間)を受講。
その後スクールで作ったオリジナルアプリをポートフォリオにテックアカデミー独自の求人で就活、転職に成功しました。
テックアカデミーは完全オンラインのスクールで、仕事が終わったあとや土日を利用してカリキュラムを進めていくことができます。
HTML/CSSから人気の言語、さらにブロックチェーンのコースと様々なコースがあるので自分のやりたいことに合わせて受講することができます。
あと、無料のプログラミングスクールなんてのもあって、20代までなら受講できるProEngineer はそのひとつですね。
ぼくは最初、無料ならばとこちらのProEngineerを受講しようとしたのですが時すでに遅し。
30代になってしまっていたので丁寧にお断りされてしまいました。
ProEngineerは無料なのに就職保証が付いているという、就職したい人にとっては神様のようなスクールです。
ただし受講できるのは20代まで、都内にあるスクールに通える人、ProEngineerの求人の企業に就職することが条件になっています。
何が何でもITエンジニアになりたい、という20代の人にはオススメです。
エンジニアは就職してからも勉強まみれ

ITエンジニアは内向型の人にとても向いている職業ということをお伝えしました。
仕事が楽しいっていいですね。
楽しいですが、就職してからも勉強が必要ということがITエンジニアの大変なところです。
日々進化するIT業界。新たな技術が次々と登場してきます。
さらにぼくは未経験で就職したので知らないこと、苦手なことがとても多いんですね。
今は環境構築やらGitがこわくて仕方ないです。
本を買ってきてコツコツ理解しようとしています。
それでも興味のあることなので、新しい知識が毎日増えていって勉強すら楽しいんですよね。
ほんと、勇気を出して転職してよかったです。
内向型、バンザイ!!(?)