こんにちは、新世界が大好きなぼくです。
デスノートの夜神月のセリフ「新世界の神になる」も、ワンピースのグランドライン後半の海「新世界」も大好きです。
ということで(?)西野亮廣さんの新世界を読みました。
お笑い芸人という枠を飛び出して、様々なことに挑戦し続ける西野さん。
挑戦していく中で西野さんが感じた世の中の変化とは。
「新世界」はこれからの生き方を教えてくれる本

気づかないうちに世の中はどんどん変化しています。
今までの常識に縛られたままでは、時代に取り残されてしまう。
そうならないためには一歩踏み出してみるしかありません。
でも踏み出し方がわからない、わかっても勇気が出ないという人がほとんどでしょう。
そんな人たちに、バンバン踏み出している西野さんが踏み出し方を優しく教えてくれます。
世の中はどんな風に変化しているのか、それに対してどう変化すればいいのかを具体的に知ることができるんですね。
とくにお金の話は興味深いです。
お金ではなく信用を稼がなければいけない時代になった

みんな大好きなお金。もちろんぼくも好き。
お金の本質は信用、という言葉を最近よく聞くようになりました。
なんとなくわかるような気はしますが、そのことについて深く考えることはありませんでした。
でも新世界でお金と信用について具体的に語られていたんですね。
テレビタレントの例がわかりやすかったです。
テレビタレントなんかはスポンサーの都合の良いように振る舞わなくてはなりません。
好感度をあげるために、グルメ番組なんかでおいしくない料理でもおいしいといったり、ウソをつかなくてはならないんですね。
でも今はツイッターなどのSNSで生の声が聞けるようになりました。

すると、あのタレントはウソをついているんだなということがバレてしまうんですね。
好感度と引き換えに信用をなくしていくんです。
個人の信用がないので、事務所のバックアップがなくなるともうなにもできません。
有名タレントなのにクラウドファンディングに失敗した、というのはつまりそういうことなんです。
なるほどー、と思いました。
挑戦したいけど一歩ふみだせない人は読むべし

新世界、挑戦したい人の後押しをしてくれる素晴らしい本でした。
具体的に信用をどう稼げばいいのか、なんてことも書いてあります。
ホームレス小谷さんという方を例に出して。
インターネットの出現によって世の中はこんなにも変わっていたんですね。
ウソは簡単にバレ、それによって信用もなくなる。
信用がなくなるとお金も稼げなくなる。
みんな正直に生きていきましょう、ということですね。
何かに挑戦したかったら、正直にしてみたらいいんです。
そんな人たちをみんなで応援できるような世の中になったらステキですね。