こんにちは、ぐんまけん出身のぼくです。
みんなぐんまのことどう思ってます?
なんかすっごいバカにしてません??
ぐんま、一応カントー地方ですよ???
JAPANのSHUTOであるTOKYOがあるKANTO地方ですよ????
そんで今はぼくTOKYOにいるのですが「ぐんま出身です」と言うと、まぁ〜いじられるいじられる。
「ぐんまってアレですよね、なんか赤茶色っぽい大地で、ガケの上に家とか建ってるんですよね?」
「ぐんまって人口100人くらいいるんですか?」
「なんかマサイ族みたいな民族が暮らしてるんですよね?」
「ぐんま?あ〜!さむいことろだ!!」
こんなイメージなんですか?
ホントにそう思ってんの!?
ねぇねぇ!?
おいおい!?
もしもし!?

まぁいじられるのおもしろいんで大歓迎です。
ぐんま出身オイシイです。
ぼくもノリノリで答えてます。
「ぐんまはまだ文明が発達してないんで鉄がないんですよ〜石器使ってます〜」
「民族の争いが激しくて大変なんです〜」
「集落から集落への移動は馬に乗りますね〜車とか電車なんてないんで〜」
みたいな感じで。
めっちゃウケます。
ためしに「ぐんまけんがらぎますだぁ」ってめっちゃ訛って自己紹介したら(やっぱりぐんまってそうなんだ)みたいな感じで納得されてしまうのでそれはやめました。
ウケると思ったのに納得されてしまいました。
いやいや「めっちゃ訛っとるやーん」って笑うとこだよ???
まぁ、ぐんまなんてそんなレベルです。
「群馬県」とかでググるとおもしろい画像がいくつも出てくるんですけどぐんまがいじられるのって絶対これらのせいですよね。



いつから、何がきっかけでこんなことになったんだ??
まじウケる。
そんな愛されキャラのぐんまですが、実は有名なものがたくさんあるんですよ?
例えばえーっと…ほら、
アレ。

……..。
ふむふむ。
そうそう!!ネギとか有名です!!!
下ネ…下仁田ネギ。
聞いたことありませんか?ぼくはあります。
あとキャベツ。嬬恋キャベツ。
これも聞いたことありますよね!?ぼくはあります。
ネギとキャベツ。
ぐんまにはこんなとんでもない名産品があるんです。
あ、あとなんかこんにゃくも有名だった気がする。
どうだまいったか(適当)
さらにぐんまは観光地もすごいんだぞ?

……。
ふむふむ。なるほど。
伊香保温泉
草津温泉
どうだ、これらの温泉の名前、聞いたことあるだろう???
まさかって??
そうそのまさか、なんと伊香保温泉と草津温泉はぐんまけんにあるんだー!!!!
ふはははははははははーっ!!!!

すみません、少々取り乱しました。
伊香保温泉と草津温泉はふつうに有名ですよね。
「へぇ、伊香保温泉と草津温泉ってぐんまにあるんだ〜」なんてふざけたセリフもたびたび耳にしますが…。
ちなみにぼくは30年以上ぐんまに住んでいたのに伊香保温泉と草津温泉、それぞれ1回か2回ほどしか行ったことありません。
ぼくが住んでいたところから車で2時間くらいかかるので、意外と遠かったんです。
でも景色もサービスも、もちろん温泉もすばらしいので温泉好きの人にはたまらないハズ。
最近はなんか夜間にライトアップなんかしちゃって、いわゆる「インスタ映え」もいいみたいです。

久々行ってみたいなぁ。
あとはスキー場とかも有名ですね。ほら、あの有名な…。

全国各地から選りすぐりのスキープレイヤーたちがこれでもかと集い、日が暮れるまで、朝が来るまで滑り続ける、かの有名なノルン水上スキー場・たんばらスキー場、川場スキー場、etc…。
これらのスキー場はなんと、かの有名で偉大なぐんまけんに存在しています。
すごいだろう!?
このように実際のぐんまけんは名産もたくさんあるし、観光地だって星の数ほどあるんです。
それに車だって走っているし電車も走ってますよ?
かの有名な「東武伊勢崎線」の「伊勢崎」はなんとぐんまけんにあるんです!!
びっくりしましたか?
想像していたのと違いましたか??
意外と文明が発展していて驚きましたか???
観光だってできるしネギもキャベツもこんにゃくもある。
そこそこ文明も開花している。
さらに全国魅力度ランキングでは毎年ビリ付近。
みんなにいじられてとってもチャーミングなぐんまけん。
興味が湧いたならぜひ遊びに行ってください。
命の保証はできませんが