こんにちは、プログラミングスクールにお世話になってWebエンジニアに転職したぼくです。
食いっぱぐれることがないというプログラミングスキルを身に着け、日々プログラムを書いたりしています。
楽しいですよ~プログラミング。
さて、プログラミングスクールですが受講したいけどたくさんあってどこを受講すればいいのか迷っている人も多いのでは?
そこで今回は受講者の目的別にオススメのスクールを厳選して紹介します。
プログラミングを覚えるには独学よりもスクールを受講したほうが圧倒的に理解も進みますし時間効率もいいんですね。
食いっぱぐれないスキルであるプログラミングを身に着けたいのなら、ぜひプログラミングスクールを受講しちゃいましょう。
もくじ
目的によって受講するプログラミングスクールは変わってくる

自分の目的によってどのプログラミングスクールを選べばよいのかは変わってきます。
プログラミングを学ぶ目的は主に2つではないでしょうか。
- スキルを身に着け、エンジニアとして就職までしたい
- とにかくスキルだけ身に着けたい
就職までしたいのであれば、ぜひとも無料のプログラミングスクールを活用すべきです。
スキルは身に付けたいけど就職は別にいいかなぁ、という人は主に有料スクールになりますね。
なぜ就職できるスクールのほうが無料なのかというと、企業がプログラミングスクールに対してお金を払っているからですね。
現在エンジニアは圧倒的に人出不足なので、プログラミング教育をスクールに行ってもらい、その人材を企業に紹介する仕組みになっています。
なので受講者にとっては無料でスキルを身に着けて就職先まで紹介してもらえるという、至れり尽くせりなことになっているんですね。
ただし誰でも受講できるというわけではなく、年齢制限があったりします。
ぼくは30歳を過ぎてエンジニアを目指したので、年齢制限に引っかかってしまったため有料のスクールを受講しました。
それでは目的別にオススメのプログラミングスクールを紹介します。
プログラミングスキルを身に着けて就職もしたい

プログラミングを1から学んで比較的短期間でITエンジニアとして就職したい。
そんな人にまずオススメなのは「ProEngineer 」というスクール。
ProEngineerは完全無料のプログラミングスクールにです。
ただし受講できるのは30歳以下で、東京のスクールに通える人。
- 手に職のつく仕事について安定的に働きたい
- IT業界以外で働いていて、エンジニアへの転職を考えている
- IT系の会社にいるが開発の仕事ができず、開発職への転職を考えている
- フリーターからIT業界正社員を目指している
このような人にオススメのスクールです。
学ぶ言語はJavaとPHPで、これらはサーバーサイドの言語となります。。
どちらの言語も非常に需要が多いので、身に付けておけば市場価値が高い人材になれます。
ProEngineerではプログラミングの基礎はもちろん、独学だとハードルの高いLinuxやApacheの操作、さらには仕様書/設計書の読み方やテスト項目の作り方まで、かなり実践的なスキルを身に着けることができるんですね。
ここまでできると、実務未経験でも多くの企業で即戦力として通用するでしょう。
それに加え、ビジネスマナーや服装、履歴書の書き方など就職活動もしっかりとサポートしてくれます。
保有求人数は3500件以上の優良企業。就職後は95%以上の方が継続してプログラマとして活躍しています。
それぞれ自分にあった就職先を紹介してもらえたということですね。
通う日数も、個別研修コース、平日5日間コース、週3夜間コースと選択することができるます。
週3夜間コースであれば、就業している方でも退職の準備を進めながらスクールに通うということができますね。
ProEngineerは一都三県に住んでいてエンジニアに転職したい30歳以下の人にとてもオススメのスクールです!
就職したい & オンラインで受講したい

就職保証があってオンラインで受講できるスクールもあります。
それがテックアカデミーの転職できなければ全額返金の「エンジニア転職保証コース」になります。
こちらは受講は有料になりますが、もしも受講終了後に転職が決まらなかったら全額返金されるという保証のあるコース。
保証の条件は、
- 受講開始時点で30歳以下
- 東京で勤務可能
- 期間中に学習時間を300時間以上確保できる
となります。
テックアカデミー[エンジニア転職保証コース]を受講するのにオススメの人は、
- 20代で未経験からエンジニアになりたい
- 地方に住んでいるが東京で就職したい
- 一生使えるスキルを身に着けたい
こんな人ですね。
学ぶ言語はJavaで、ProEngineerと同じようにWebアプリを開発してサーバーにアップできるまでの道程を学ぶことになります。
そして学習プログラム終了後は履歴書の添削や面談対策など就職支援をしてもらいながら、6ヶ月間内定が出るまで企業面談を実施。
この期間でもしも内定がもらえなければ、受講料は全額返済ということになります。
完全オンラインで進めていくので、地方に住んでいる人にとくにオススメのスクールになります。
とにかくスキルを身に着けてからその後を考えたい

就職保証はいらない、スキルだけ身に着けたいという人はTechAcademy [テックアカデミー]がいいですね。
テックアカデミーはぼくが受講したスクールでもあります。
完全にオンラインで完結するスクールなのでどこに住んでいても受講することができるんですね。
わからないところはslackで質問することができるので安心です。
テックアカデミーにはさまざまなコースがあるので、自分のやりたいことに合ったものを選ぶことができます。
先ほどは転職できなければ全額返金の「エンジニア転職保証コース」を紹介しましたね。あちらもテックアカデミーのコースのひとつになります。
ぼくはWeb系の仕事をしたかったので、 Webアプリケーションコースを選びました。
WebアプリケーションコースでRubyonRailsというRubyのフレームワークを学び、オリジナルのWebアプリを開発してサーバーにアップという実践的なことまでできるようになったんですね。
受講している途中でもしも途中でやっぱり就職したいなぁと思ったら、テックアカデミーキャリアという就職支援のサービスを利用することができます。
こちらは年齢制限などはなく、テックアカデミーの受講者ならだれでも利用できるサービス。
Web履歴書を書いて、添削してもらえて、テックアカデミーオリジナルの求人に応募することができたりしちゃうものです。
ぼくも受講後こちらを利用して転職し、無事Webエンジニアとして企業で働くことができています。
- 就職は考えていないけどプログラミングスキルを身に着けたい
- 30歳以上だけどエンジニアに転職したい
- 地方にいながらプログラミングを学びたい
テックアカデミーはこのような人にオススメですね。
自分にあったプログラミングスクール選びを

まとめると、
- 一都三県に住んでいてプログラミングスキルを身に着け就職までしたいならProEngineer
- 地方に住んでいるけど東京に出てきてエンジニアに就職したいならテックアカデミーの転職できなければ全額返金の「エンジニア転職保証コース」
- とにかくプログラミングスキルを身に着けたいならTechAcademy [テックアカデミー]
という感じですね。
プログラミングはすっかり重要なスキルになりました。
学ぶ環境は整っているので、やる気になれば習得するのは簡単です。
それでいて汎用的なスキルなので転職が容易で食いっぱぐれることがありません。
もしも就職したところが自分に合っていないと感じたらサクッと転職することも可能です。
十分なスキルと実務経験があればフリーエンジニアという道に進んでガッツリ稼ぐということも。
自由な働き方ができるプログラミングというスキルはぜひとも多くの人に身につけておいてほしいですね。
転職したいなぁと思ったらとりあえずプログラミングを学んでみる、なんてのもいいと思います。