こんにちは。30歳過ぎでWebエンジニアに転職したぼくです。
ちょうど去年の今頃、短期プログラミングスクールの「テックアカデミー(TechAcademy)」を受講し終えて就活していました。
懐かしいです。
そしてWebエンジニアとなった今でも、テックアカデミーにはお世話になっています。
テックアカデミーのオンライン教材は、一度受講すればずっと見ることができるんですね。
もくじ
テックアカデミーはオンラインプログラミングスクール

テックアカデミーとは、短期プログラミングスクールのひとつです。
1〜3ヶ月ほどプログラミングを学び、就職の支援サービスもあるというスクールですね。
有料ではありますが年齢制限もなく完全オンラインなので、どこでも誰でも受講可能。
ぼくは去年このテックアカデミーのWebアプリケーションコースを受講し、RubyonRailsを学びました。
HTML/CSSなどWebの基礎から始まってプログラミング、データベース、Gitと実践的な内容を身につけることができたんですね。
そして受講後は就職支援のサービスを利用して、無事Webエンジニアとしての就職先を見つけることができました。
RubyonRailsの他にも様々なコースがあるので、自分のやりたいことに合ったコースがきっと見つかるはずです。
テックアカデミーのオンライン教材は受講期間が終わっても見ることができる

エンジニアは、就職してからも勉強をしつづける必要があります。
新しい技術を学ばなければならない時もあれば、復習が必要な時もあるんですね。
そんな時、テックアカデミーを受講していれば受講したコースが復習し放題です。
ぼくは会社ではPHPを書いているのですが、ちょっとプライベートでRubyonRailsで開発したいなーと思いました。
しかしPHPばかり書いていたので、RubyonRailsのことはすっかり忘れてしまっていたんですね。
そこでテックアカデミーの出番です。
オンライン教材はあの頃のまま、なんならちょっとアップデートされて残っていたのですぐに復習にとりかかれました。
毎日業務でプログラミングをしているので、受講した頃に理解しきれなかったこともすいすい理解することができました。
人間ってすごい。
挫折せずにプログラミングを学びたい人はぜひテックアカデミーを

プログラミングを習得したいけど独学だとなかなか難しいですよね。。。
ぼくも独学期間に挫折を味わいました。
ムダな期間を過ごしてしまったなぁというちょっとした後悔があります。
やっぱりはじめのうちは色々な専門用語などもわからなくて、難しいことばかりなんですね。
テックアカデミーではメンターの方がなんでもわかりやすく教えてくれるので本当に理解が進みました。
プログラミング学習において質問できる環境があるというのは大切だと実感しましたね…。
絶対プログラミングを習得したい!という人は、テックアカデミーがオススメです。
ぼくのようにムダな挫折期間を過ごさないことをお祈りします(?)
テックアカデミーは無料体験もできる

テックアカデミーで学べばプログラミングを身につけられるとはいえ、受講料は安くありません。
いきなり高いお金を払って受講するのはちょっと…という人は多いのではないでしょうか。
そんな人は、まず無料体験 に申し込んでみるのをオススメします。
どんなものか実際に体験してみて、よかったら受講してみるというのがいいでしょう。
受講が終わったあともオンライン教材をみることができるし、就職支援サービスもずっと利用できるので後悔することはないかと思います。
プログラミングを習得したい人、エンジニアに転職したい人、テックアカデミーどうですか?
