ドラゴンクエストとともに成長してきたぼくです、こんにちは。
国民的RPGであるドラゴンクエストシリーズ。
そのドラゴンクエストがフルCGで映画化されたので当然のように観てきました。
内容はやはり原作をだいぶはしょっていたのと、ちょっとオチに驚きましたが、ワクワクしながらとても楽しんでみることができました。
ドラクエは最高ですね。
ということであらすじや感想をつらつらと。
※画像は公式サイトより
ドラゴンクエスト ユア・ストーリーとは

映画ドラゴンクエスト ユア・ストーリーは、ドラゴンクエストV~天空の花嫁~のストーリーをもとに作られた、フルCGの映画です。
ドラクエVは天空シリーズと呼ばれる3部作の2作目。天空の勇者が魔王を世界を救うという言い伝えを信じて旅する親子の物語です。
そういえばVの主人公はドラクエシリーズで一番不憫な人生を送っているのではないでしょうか…。
映画の始まりはなんとスーファミの映像から。何度もプレイした、ドラクエVのあの画面。パパスがグランバニア上でオロオロとしているシーンからスタートしました。
そしていくつもの幼少期の名シーンを経て、いよいよCGへと。天空の勇者を探す旅が始まります。
ストーリーはVを原作としていてほぼゲームと同じでしたが、やはりだいぶ省略されていたり変更されている部分がありましたね。
主人公が結婚するエピソードはちゃんとありましたのでご安心を。
果たしてビアンカとフローラ、どちらを選ぶのでしょうか…!!観てからのお楽しみですね。
ちなみにぼくは今まで何度もドラクエVをプレイしたと先ほども言いましたが、ビアンカしか選んだことがありません。
そしてエンディング間近、というところで衝撃の事実が…!!
果たしてこの世界の秘密とは…。
ドラクエすぎてニヤニヤが止まらなかった

当然といえば当然ですが、BGMは全部ドラクエのゲームで使われていたものでした。
ドラクエVだけでなく、ⅣやⅥ、Ⅶなど多くのナンバリングタイトルの曲が使われていてずっとニヤニヤしてたと思います。
完全にアヤしいオジさんです。
あとは仲間になった時の効果音とか、重要アイテムを手に入れた時の効果音なんかも使われていて、完全にドラクエでしたね〜。ドラクエファンにはたまりません。
おなじみの呪文やモンスター、パパスのあの名セリフなんかも出てきてゾクゾクしました。
ドラクエ好きだけでなくすべてのゲーム好きの人に観て欲しい

まさかのドラクエの映画化でしたが、とても良き映画でした。
オチには賛否両論あるみたいですが、ぼくは普通に感動しました。あの頃、夢中でドラクエを、ゲームをプレイしていた思い出がよみがえりましたね…。
冒険して、レベルをあげて、なんとかボスを倒し、時には迷い…。
ドラクエはぼくの青春です。
そういう人はぼくの他にも大勢いるのではないでしょうか。ぜひそういう人たちに観て欲しい、そんな映画でした。
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー、ぜひ観てきてください。