未経験からWeb系のエンジニアに転職したぼくです、こんにちは。
早いもので、転職してからもう1年と半年が経とうとしています。
まだまだ経歴は浅いなーと思っていますが、すでに転職のお話がきたりしていたり…。
エンジニアは引く手数多という話をよ〜く耳にしていますが、身をもって実感しているこの頃です。
未経験からでも、1年半も経験を積めばもう仕事や職場をある程度選んだりできるようになるんですね。
もくじ
エンジニア業界では1〜2年経験を積めばいい条件で転職の話が来たりする

未経験で今の会社に入社して、苦しいこともありましたが基本たのしく仕事をしてきました。
仕事をする中で先輩たちやgoogle先生にいろいろ教わりながら技術などを身につけて1年半。
一緒に仕事をしていた人が所属する会社のシャッチョさんたちと飲む機会があったのですが…。
その場で「ウチだったらウン十ウン万出す!ウチに来ない?」と勧誘を受けました。
金の亡者であり歩く資本主義でもあるぼくは非常に心を揺さぶられました。
というか、まだ1年半ほどの経験なのにこんないい話がくるんだなーと思いました。
やはりIT業界はエンジニア不足なんですね。
こういう話はけっこうあって、過去に退社した同僚たちも後から話を聞いてみればこうやって引き抜かれた人が多いようです。
その人たちは一体どれくらいいい条件で引き抜かれていったのでしょうか。。。
夢のある業界です。
なろうと思えば未経験から1年半でフリーランスにも転身できる

それで、考えてみたのですがまだ1年半とはいえ信頼できる別会社の人たちと働いたりして、いわゆるコネがいくつかできました。
そういった人たちに直接仕事をくださいと営業をかければもうフリーランスになれるじゃないか、と。
仕事の内容はかわりません。会社の営業担当に営業してもらうか、自分で営業するかだけです。
ただし保険料やら社会的な信用の高さなど、会社員であるメリットも大きいですが。。。
しかし売り上げはぜんぶ自分の懐へ入ります。
そしてわずか1年半で独立も可能。
夢のある業界です。(2回目)
フリーランスになりたいけど仕事が取れるか不安という人へ

ある程度経験を積んで技術は身につけたけど営業が苦手で仕事が取れるか不安、という人でもフリーランスになれる時代です。
なぜなら、フリーランス向けの案件紹介サービスがあるからです。
「レバテックフリーランス 」もそんなエンジニア向けの案件紹介サービスのうちのひとつ。
フリーランスのエンジニアやデザイナーに向けて案件情報を提供するサービスで、エンド直請け案件が数多くある優良サービスです。
SESという常駐型のエンジニアをやっていると、会社をいくつもはさんでマージンが高くなってしまい、売り上げが低くなるということが割と多いんですね。
レバテックフリーランスなら間に会社をはさまない案件を数多く持っているので、そういった案件を紹介して貰えばマージンが低く抑えられ、売り上げが多くなります。
保有案件も多く、サポートやフォローも手厚いレバテックフリーランス。
フリーランスになりたいけど営業が苦手という人は、ひとまずこのレバテックフリーランスに登録してみたらどうでしょう?
登録は無料なのでぜひ!!
とりあえず登録して、どんな案件があるのかを探すだけでも勉強(?)になるのではないのでしょうか。

IT業界はサクッと転職してサクッと年収をあげることが可能

ということで、エンジニアの転職のお話でした。
なんかまだまだ世間では、転職は人生における大きなイベントみたいな風習があります。
でもWebエンジニアとしてIT業界に飛び込んでみると、転職はとても盛んであっちこっちで引き抜きもあり、独立する人も多くてはじめは驚きました。
しかし今は慣れっこで、「あぁ、あの人も転職するんだ、仕事できるもんな〜」くらいにしか思いません。
IT業界は年収をあげるため、はたまた自分のやりたいことを実現するためにみんなサクッと転職していきます。
転職するのが当たり前の業界なんです。
しかしぼくにもこんな早く転職の話が舞い込んでくるのは意外でしたねぇ。
まだ経験1年半ほどのぼくが、そんなに高いお給料をもらえるなんて。。ぐへへへ。
果たしでぼくは転職するのか!?乞うご期待!!!
