先日、実に5年ぶりくらいにスノーボードに行ってきたぼくです、こんにちは。
久々のスノボということで行く前はとてもワクワクウキウキだったんですが、決行日が近づくに連れてだんだん不安になってくるワケです。
なんせ5年ぶり。果たして当時のようにうまく滑れるだろうか、と。
いや、決して5年前もうまかったワケではないものの、まぁ普通に滑れていました。
5年もの月日が流れ、体はスノーボードというスポーツをすっかり忘れてしまったのではないのか。
予定を立てたときは考えもしなかった不安が押し寄せてきました。
しかも前日にお酒を飲みすぎてつぶれ、寝不足になるという失態も犯してしまったんです。
さらに記録的な暖冬で、スキー場に満足に雪があるかもわかりません。
そして道具も過去にすべて売っぱらってしまったのでレンタルしなければならず、一緒に行く人は初スノボというまさにフルコンボ。
もう不安しかありませんね。
どうして決行したのでしょうか。
とにもかくにもスノボ決行当日。
なんとか時間通りに起きて新幹線に乗ることに成功。
目指すは軽井沢。
途中で未開の地グンマーの高崎駅を通るときは緊張が走りました。
グンマーの屈強な民族が新幹線に乗り込んできて、槍で我々を攻撃するのではないか、と。
そんなことはなく、普通に高崎を通過していよいよたどり着いた軽井沢。
新幹線って速いです。
軽井沢は東京よりも気温が低く、寒さに震えました。
しかし雪はありません。
道中に新幹線の窓から見た山々も、全然雪をかぶっていませんでした。
目的地の「軽井沢プリンスホテルスキー場」もかろうじて、おそらく人工雪であろう雪がコース上にのみあるという状態。
コース外は山肌が普通に見えています。
まぁ人工雪でも、滑れそうなので良かったです。
スノボって滑ってるときはとても楽しいですけど、準備がとてもめんどくさいですよね。
しかも今回はレンタルということで、めんどくささに磨きがかかっていました。
ちなみにゴーグルとグローブと帽子はレンタルがなかったので購入することとなりました。
なんとか道具をそろえ、着替えも完了していよいよ5年ぶりに滑ることに。
まずはリフトを使わずに、初心者向けの緩めの場所を目指して歩きました。
そして緊張の一瞬。。。
なんか普通に滑ることができました。
体が覚えていました。
人間ってすごい!!!
と感動しながら5年ぶりのスノボの1本目を滑りました。
ちょっとへっぴり腰になりながらも、転ばずに下まで滑ることに成功。
人間ってすごい!!!
その後も、一緒に行った初心者にちょっとアドバイスはするものの、ほとんどほったらかしにして思う存分滑りました。

軽井沢プリンスホテルスキー場は、軽井沢駅から無料シャトルバスで1分、徒歩でも10分ほどと交通の便がよいです。
さらに初心者から上級者まで楽しめるので、誰と来ても安心して滑れます。
ただ、今回は記録的な暖冬ということで雪質はよくなくシャーベットのようで、転ぶと大変痛い思いをすることとなりましたが…。
それでも楽しかったです。スノボはいいですね。
たくさん滑って、帰路につきました。
という日記でした。ありがとうございました。